2020.08.29
電動工具・発電機の高価買取専門店
Reツール松原店のワイワイです。
Contents
こんにちは~
工具買取専門店のReツールです★
バイヤー兼マーケターのわいわいです♪
よろしくお願いいたしますm(__)m
このブログは
【マキタTD171DGXとTD171DRGXの違い】を
できる限りわかりやすく丁寧にまとめた記事になります。
この違いについて、まずあまり知られていない事実があります。
その前に結論から申し上げますと同じでございます。
じゃあなぜ!
これから購入をしようかと検討しているアナタの頭の中をごちゃごちゃにするような、2つもの型番が存在するのか問題。
しょっちゅう工具買うワケじゃないから
DRGXとDGX違いわからないよ~
ほぼ毎日、新品工具を買取りしている
Reツールの卸問屋ことわいわいが説明します
詳しい理由はわかりませんが、名探偵わいわいが推理すると
【登録できる文字数に制限がある】という事に気づきました。
型番で数字の後につくアルファベット数は・・・
5ケタがマックス文字数だと予測できます。
つまりTD171DRGXというのが正式型番ではありますが、
お色(カラーコード)が1ケタと2ケタございます。
TD171DRGX → マキタブルー
TD171DRGX B → ブラック
TD171DRGX W → ホワイト
TD171DGX AR → オーセンティックレッド
TD171DGX AB → オーセンティックブラウン
TD171DGX FY → フレッシュイエロー
TD171DGX FC → フレッシュカッパー
お客様目線のmakitaがお客様がわからない事はしないハズ。
そう思い色々調べ、電話したり考察してみたりしてたどり着いた事です。
定番色のブルーやブラック、ホワイト以外の色(カラー)の場合、
2ケタつくんで「DGX」になるのです~
TD・・・インパクトドライバ
171
D・・・本体
R・・・充電器
G・・・6.0Ahバッテリー
X・・・バッテリー2個
W・・・ホワイト
じゃあ”DGX”やとR入ってないから
充電器ついてないの?
いいえ~
先ほど申し上げました通り
DRGXもDGXも同じですので
充電器ついてます~
18V 6.0Ahのバッテリーが2個と充電器がセットになっている証拠写真です。
TD171DRGX
TD171DGX FC
取扱説明書でよく見えませんが、両方とも充電器がついてます。
Reツールは関西最大店舗数を誇る工具買取専門店です。
1番高く「TD171DRGX」を買取りしていると自負しております。
近畿圏のお客様は、ぜひ店頭へお越しくださいませ~
近畿外のお客様は、宅配買取をご利用くださいませ~
工具を扱う人がよりよい生活を送る為に
知識と経験をフルで使い貢献いたします。
1個から高価買取!
20個でも喜んで高価買取!
50個以上のお客様は事前にご連絡ください!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
あなたのご来店を心よりお待ちしております。
松原店の買取実績一例です★
makita(マキタ)ハンマドリル HR171DRGX
コーナンPRO松原市役所前店本館 駐車場内
電話:0120-033-724
営業時間 11:00~19:00
定休日:日曜日
店舗URL:https://re-tool.net/shoplist/matsubara/