2025.06.03
【新製品】マキタ(makita)充電式集じん機 VC013G・VC014Gとは?特徴や仕様を解説!
        
      
2025年6月に充電式集じん機 VC013G・VC014Gが発売されました。
今回のマキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gは、パワフル吸引&低騒音で可搬性に優れた集じん機です。
それでは、仕様の紹介をしながら解説していきますので一緒に見ていきましょう。

目次

まずは、マキタ(makita)充電式集じん機 VC013G・VC014Gの魅力について解説していきます。

参照

参照

参照
コンパクトながら充電式工具とコードレスで連動集じんできる「無線連動」機能を搭載されています。※要別販売品

参照
対応する充電式工具のスイッチONで集じん機も起動可能です。
連動集じんで作業環境を綺麗に掃除することができ、充電式工具同士の無線連動も可能です。
別販売品
ワイヤレスユニット
部品番号:A-66151
※無線連動機能を使うには、VC013GZと対応充電式工具に各1個ずつ、ワイヤレスユニット(別販売品)が必要です。

参照
40Vmaxバッテリ+ハイパワーブラシレスモータが搭載されています。

参照
※写真は吸引力を伝えるマキタ社イメージです。物を持ち上げる用途には使用しないでください。

参照
ホース(φ28mm×5.0m)装着時です。

参照
伸縮ホース(0.4~2.0m)装着時です。


参照
吸引力がアップしても従来機と同等の運転音を実現されています。

参照
省スペースで車への積載も快適です。

参照
※粉じんや水による影響を受けにくいように設計されていますが、故障しないことを保証するものではありません。バッテリを装着した場合は、本体側の保護等級に準じます。

参照
※注意:本製品は水や粉じんによる影響が抑えられるように設計されていますが、水や粉じんによって故障しない事を保証するものではありません。

参照
工具との接続に最適な5.0mホース付
標準付属品
ホース(φ28mm×5.0m)
部品番号:A-79463

参照

参照
高性能フィルタ採用で、粉じんをしっかり捕集&クリーンな排気が可能です。

参照
部品番号:A-79479
コンクリート粉や木くずなどの電動工具接続用で、細かい粉じんもクリーンに集じん可能です。

参照
標準付属品
紙パックセット品
部品番号:A-79441

参照

参照
フィルタバッグ・紙パックを使用しない時は、ステーをタンク上部に収納可能です。

参照
標準付属品
ショルダベルト
部品番号:162523-7

参照

参照
排気口にホースを接続すればブロワとしても使用できます。
※写真はVC014Gです。

参照
伸縮ホースで軽快な清掃作業が可能です。
マンション造作やリフォーム現場の清掃等に最適です。

参照
乾湿両用で吸水作業も可能です。
繰り返し吸水する場合にも吸引力が低下しにくい水専用フィルタも別販売されてます。
※写真はVC014Gです。

参照
部品番号:162C27-7(ストッパ無し)
部品番号:162D18-4(ストッパ付き)
移動に便利なキャスタを底面に装着可能です。

参照
ハンマドリル、防じんマルノコ、ディスクグラインダ、パワーカッタ、インパクトドライバなどに共通使用可能です。

ここからは、マキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gの詳しい仕様についてお話させて頂きます。
ここでは、マキタの新製品充電式集じん機 VC013G・VC014Gと旧モデルのVC750DZを比べながら確認していきますので、是非ご覧下さい。
VC013GZ![]()  | 
VC014GZ![]()  | 
VC750DZ![]()  | 
||
| 吸込仕事率 | 最大:120W 最小:15W  | 
最大:165W 最小:25W  | 
強:50W 標準:25W  | 
|
| 運転音 | 最大:69dB(A) 最小:54dB(A)  | 
最大:75dB(A) 最小:59dB(A)  | 
76dB(A) | |
| 最大風量 [m3/分]  | 
1.3m3/min | 2.0m3/min | 強:1.6m3/min 標準:1.3m3/min  | 
|
| 最大真空度 [mm水柱]  | 
15kPa | 15kPa | 強:6.7kPa 標準:4.2kPa  | 
|
| 集じん容量 | 7.5L | 7.5L | 7.5L | |
| 吸水量 | 4.5L | 4.5L | 4.5L | |
| 電源 | 直流36V (40Vmax)  | 
直流36V (40Vmax)  | 
直流18V | |
| 1充電連続使用時間 (目安)  | 
最大:約22分 最小:約2時間 (BL4050F装着時)  | 
最大:約22分 最小:約2時間 (BL4050F装着時)  | 
強:約36分 標準:約1時間12分 (BL1860B装着時)  | 
|
| 本機寸法 (長さ×幅×高さ)  | 
400mmx251mmx282mm | 400mmx251mmx282mm | 418mmx251mmx278mm | |
| 質量 | 5.1kg (BL4050F装着時)  | 
5.1kg (BL4050F装着時)  | 
4.1kg (BL1860B装着時)  | 
|
| 標準付属品 | ホース (φ28mm×5.0m/A-79463) ワイドノズル (458891-7) サッシノズル (4132U6-2) ショルダベルト (162523-7) ダンパ (422449-8) プレフィルタ (162635-6) フロントカフス22 (417765-1)  | 
伸縮ホース (0.4~2.0m/140G04-3) ワイドノズル (458891-7) サッシノズル (4132U6-2) ショルダベルト (162523-7) 紙パック6枚 (本機取付1枚/A-79441)  | 
伸縮ホース (0.4~2.0m/140G04-3) ワイドノズル (458891-7) サッシノズル (458919-1) ショルダベルト (162523-7)  | 
|
| 機能 | 
乾湿両用 | ○ | ○ | ○ | 
| ハイパワー ブラシレスモータ  | 
○ | ○ | ○ | |
| 防じん防水 | APT IPX4 (バッテリIP56)  | 
APT IPX4 (バッテリIP56)  | 
APT | |
| 無線連動 | ○ (ワイヤレスユニット別売)  | 
ー | ー | |
| 標準小売価格 (税別)  | 
52,800円 (バッテリー・充電器別売り)  | 
42,600円 (バッテリー・充電器別売り)  | 
29,400円 (バッテリー・充電器別売り)  | 
|
「右にスクロールできます」
参照
『マキタ 充電式集じん機 VC013G』
『makita 充電式集じん機 VC014G』
『makita 充電式集じん機 VC750D』
新製品のVC013G・VC014Gでは、VC750DZと比べて吸込仕事率が最大で2倍~3倍以上優れておりパワフルな吸引が可能です。
表を見る限り1充電連続使用時間では旧モデルのVC750DZが優れていますが、新製品のVC013G・VC014Gを中間のパワーで使用した場合、旧モデルのVC750DZよりもパワフルな吸引で同程度の連続使用が可能です。
また、新製品のVC013GとVC014Gでは同モータを使用していますが、付属のホースが異なるため吸込仕事率が若干異なっており、長いホースが付属しているVC013Gよりも伸縮ホースが付属しているVC014Gの方が数値が高くなっています。
更に、その他の付属品を踏まえるとVC013Gはダンパやプレフィルタが付属しており、より目詰まりをケアしながらの使用が可能で、「無線連動」を活かした集じんシステムとしての使用に最適です。
一方で、VC014Gは集塵用の紙パックが付属されており、吸込力を活かした集じん機としての使用に適していると言えます。
しかし、販売価格においては旧モデルのVC750DZが安価で購入できるため、無線連動が不要で吸込力にもこだわらない方にはオススメです。
ただし、同じマキタ製品でも40Vmaxと18Vのバッテリには互換性がないので、お手持ちのバッテリで使用できるかも重要なポイントのひとつになります。

マキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gの発売日は2025年6月となっております。
マキタ 充電式集じん機 VC013Gの標準小売価格が
バッテリ・充電器別売りで 52,800円(税別)
マキタ(makita) 充電式集じん機 VC014Gの標準小売価格が
バッテリ・充電器別売りで 42,600円(税別)となります。

ここまでの説明から既にマキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gを購入したいと思っている方もいらっしゃるかと思います。
そんなマキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gを購入出来る販売店は以下の通りです。各々メリットもありますので検討される事をお勧めします。

Amazonや楽天市場などのインターネット通販サイトでマキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gを購入すると、ポイント還元を受けることができるのでお得です。
Amazonや楽天市場では、定期的にポイントアップキャンペーンを実施したセールを開催しているので、マキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gが安く購入できるだけではなく、通常よりもたくさんポイントを受け取ることが可能です。
また実際に購入した人の口コミ・レビューを確認しながら選ぶことができるので参考になりますが、なかにはサクラによる偽の口コミ・レビューも多いので注意が必要です。

地域密着型の町の金物屋さんでも、マキタ(makita) 充電式集じん機 VC013G・VC014Gを購入することができます。
しかし、最近ではホームセンターが各地に進出してきている勢いに負けつつあるので、近くに金物屋さんがないというケースも珍しくありません。

中古工具買取販売店では工具の買取だけではなく、買取した工具の販売もしています。
中古工具買取販売店のスタッフは工具全般の知識に長けているので、あなたの要望に合った電動工具を見つけるサポートをしてくれます。
また、不要な電動工具などがあれば売ることができるので処分も検討中であれば一石二鳥かと思います。
国道沿い・県道沿いなど立地が良いところに店舗を構えていることも多いので、アクセスしやすいというメリットもあります。
工具を少しでも高く売るなら工具買取専門店Reツールにお任せください。新品工具・中古工具を高価買取!電動工具・エア工具・大工道具・油圧工具などお買取り致します!
・【新製品】マキタ(makita)草刈安定板 A-79108とは?特徴や適用可能な草刈機のモデルを解説!
・【新製品】ハイコーキ(HiKOKI)コードレス丸のこ C1205DA・集じん丸のこ C1205DYA・チップソーカッタ CD1205DAとは?
・【新製品】マキタ(makita)充電式オービタルサンダ BO007CGとは?特徴や仕様を解説!
・【新製品】ハイコーキ(HiKOKI)コードレスクリーナ R18DPA・R12DPAとは?

工具買取専門店リツールのイメージキャラクター『リブルくん』
工具の最新情報や各工具の違いなどお役立ち情報を発信していきます!
中古工具の買取は工具買取専門店リツールまで♪